TAKAKI

砂防メンテナンス工事(砂防)(その3)(週休2日)

発注者:

尾張建設事務所 河川整備課

施工場所:

日進市岩藤町地内始め

工期:

令和6年10月19日~令和7年3月19日

工事概要:

堰堤維持・修繕 一式、砂防土工 一式、護床工・根固め工 一式、砂防堰堤付属物設置工 一式、構造物撤去工 一式、仮設工 一式

本工事は、河川の治水機能と周辺環境の保全を目的として、既存堰堤の維持・修繕をはじめ、砂防土工、護床工・根固め工、砂防堰堤付属物の設置工など、総合的な河川構造物の補強・再整備を行うものである。また、老朽化した構造物の撤去および必要に応じた仮設工を併せて施工し、災害に強い河川環境の構築を図るものである。

本工事において、施工箇所の一部である池内区域において、軟弱な地盤が確認された。この軟弱地盤は、施工機械の走行や資機材の設置に支障をきたす恐れがあり、通常の施工方法では安全かつ円滑な作業が困難であったため、当初は地盤改良工法の採用も検討された。 しかしながら、現地の状況を詳細に調査した結果、地盤全体が深く軟弱であるわけではなく、主に表層部(表土)が問題であることが判明した。そこで、地盤改良工を実施せず、軟弱な表土を機械により丁寧に除去し、その部分に良質な土を敷均し・転圧することで、地盤の安定化を図る方針へと変更した。 この対策により、コストの抑制だけでなく、工期の短縮や施工性の向上にもつながった。結果として、現場の安全性を確保しつつ、効率的に工事を進めることが可能となり、全体工程への影響も最小限に抑えることができた。

赤池・浅田2号線/歩道整備工事(週休2日)

日進市浅田町地内

砂防メンテナンス工事(砂防)(その3)(週休2日)

日進市岩藤町地内始め